新六精機について
Business
ごあいさつGreeting
地球や人類が抱える問題の解決に向けて真正面から取り組む
新六精機は、1939年(昭和14年)の創立以来約90年、機械メーカーとして日本の発展とともに歩んでまいりました。
特に近年では、環境問題等に対する取り組みが必要とされる現代社会におきまして、弊社は廃棄物処理技術や土壌洗浄技術に新風を吹き込み、着実に実績を重ねております。
私たちの目指す「エンジニアリング」事業の視点は、モノそれぞれが持っている役割を色々な角度から見定めることによって、新しい機能を生み出し、問題解決の答えを出し続けていくことだと考えております。
新六精機は、コンサルティングから設計、製造、施工、試運転調整へ至る一連のエンジニアリング業務が円滑にかつ効率良く進行するために各ファンクションを統括し、一元的マネージメントのもとでプロジェクトを遂行します。
~Solution Mind~
「こういう物があったら・・・」というお客様の声に応えるため、新六精機はソリューションのリーディングカンパニーとして、地球や人類が抱える問題の解決に向けて真正面から取り組む姿勢を大切に、環境と共生を図りながら、社会に対し更なる貢献をおこなっていく所存です。お気軽にご相談いただければ幸いです。
これからも、お客様のあらゆるご要望に適切な方法で対応できるように努力してまいりますので、末永くご愛顧いただきますようよろしくお願い申し上げます。
代表取締役 信太 秀巨
構想に基づき、問題や課題の解決に向け、⼀貫体制でプロジェクトを遂⾏します!
会社概要Outline
会社名 | 新六精機株式会社 SHINROKUSEIKI CO.,LTD. |
---|---|
設立 | 1939年(昭和14年2月1日) |
資本金 | 10,000,000円 |
代表者 | 代表取締役 信太秀巨 |
本社・工場 | 埼玉県大里郡寄居町桜沢265番地 TEL.048-581-1711 FAX.048-581-1786 |
従業員数 | 15名 |
事業内容 | 廃棄物処理や土壌洗浄などの総合エンジニアリング |
取引銀行 | 埼玉りそな銀行、群馬銀行、三井住友銀行、武蔵野銀行 |
登録免許 | 建設業(埼玉県知事 許可(般-2)第12567号 機械器具設置工事業) |
主な取引先 |
|
沿革History
1939年(昭和14年) | 信太航空機器製作所創立 中島飛行機にて技術が認められ東京協力会社として、偵察機「彩雲」の試作 |
---|---|
1943年(昭和18年) | 強制疎開により埼玉県寄居町に移転 終戦まで航空機の部品製作 |
1947年(昭和22年) | 株式会社新六商店に社名変更 木工製品、家具(たんす等)の製作 木工機械及び農耕機械の製作 |
1957年(昭和32年) | 新六精機株式会社に社名変更 理化学試験機開発事業へ進出 ショッパー引張試験機、アムスラー引張試験機、各種クラッシャ製造 |
1965年(昭和40年) | 骨材処理機械製造事業へ進出 インパクトブレーカ、サンドスクレーパを開発製造 生コン骨材プラント建設 |
1973年(昭和48年) | 汚濁水急速沈降分離濃縮装置ヘドラを開発製造 汚濁水処理プラント建設 |
1977年(昭和52年) | 磨砕洗浄装置ハリケーンを開発製造 |
1986年(昭和61年) | 土壌解膠技術を開発 東京湾横断道路及び柏崎刈羽原子力発電所建設に当たり土壌解膠処理装置を納入 |
1989年(平成元年) | 廃棄物浄化事業へ進出 汚染土壌浄化事業へ進出 回転振動篩分け装置バイブレードトロンメルを開発 |
1996年(平成8年) | 浚渫土浄化事業へ進出 田子の浦港浚渫土解膠処理装置を納入 |
1998年(平成10年) | 焼却灰磨砕洗浄処理リサイクルプラントを開発製造(ダイオキシン洗浄無害化) |
2004年(平成16年) | 建設混合廃棄物磨砕洗浄処理リサイクルプラントを開発製造 汚染土壌磨砕洗浄処理リサイクルプラントを開発製造(重金属洗浄無害化) |
2005年(平成17年) | VOC汚染土壌リサイクル処理設備を開発製造(揮発性有機化合物無害化) |
2009年(平成21年) | 生コン用砂利プラントを改造して重金属汚染土壌浄化プラントを建設 |
2010年(平成22年) | カレット磨砕洗浄装置を納入(ラベル剥離) |
2011年(平成23年) | 福島県内での除染技術実証実験に磨砕洗浄装置が採用(放射性物質除染) 宮城県気仙沼市にて震災土砂廃棄物を回転振動篩分け装置で処理 |
2012年(平成24年) | 建設混合廃棄物洗浄処理リサイクルプラントの大型設備納入 ハリケーン磨砕篩分け装置を開発製造 |
2016年(平成28年) | 福島県中間貯蔵施設にて放射性土砂を磨砕篩分け装置で処理 |
2020年(令和2年) | 埋設混合廃棄物洗浄処理リサイクルプラント建設 |
2021年(令和3年) | 静岡県熱海市にて災害土石流土砂を磨砕篩分け装置で処理 |
2023年(令和5年) | アスファルト再生骨材磨砕装置を道路会社へ納入 こんにゃく芋洗浄水処理設備を納入 |
2024年(令和6年) | ハリケーン磨砕篩分け装置を大手廃棄物処理業者、大手鉄鋼メーカーへ納入 |
アクセスAccess
本社・工場
〒369-1202
埼玉県大里郡寄居町桜沢265番地
TEL.048-581-1711 FAX.048-581-1786
●交通機関でお越しの方
秩父鉄道 「桜沢駅」 徒歩13分
●車でお越しの方
関越自動車道 花園ICから車で6分