選ばれる理由

Reason

当社の強みStrong point

一貫生産体制の確立

新六精機は、コンサルティングから設計・建設に至る一連のエンジニアリング業務が円滑にかつ効率良く 進行するために各ファンクションを統括し、一元的マネージメントのもとでプロジェクトを遂行します。
「こういうものがあったら・・・」というお客さまの声にお応えするため、新六精機はソリューションのリンディングカンパニーとして、地球や人類が抱える問題解決に向けて真正面から取り組む姿勢を大切して環境との共生をはかりながら更なる社会貢献に取り組んでまいります。

重金属汚染土壌 抽出洗浄技術

水と機械力による浄化技術は、業界においてNo.1の実績です。
磨砕装置ハリケーンのもみすり/すりつぶし効果により、汚染土壌表面に付着した重金属類の汚染物質が強制的にはがれ落ちると同時に粒も揃います。 洗浄後の土粒子は、遠心分離装置で汚水と分離され、骨材等にリサイクルされます。

建設混合廃棄物 磨砕洗浄技術

無限の可能性を秘めた本技術はゴミに命を吹き込みます。 磨砕洗浄技術は建設系混合廃棄物(残渣物)に多量に含まれる土石資源の再資源化率の向上および最終処分量の低減を図ります。 発生するゴミをひとつひとつきれいに湿式洗浄することで、多種選別が容易になり、ほぼ100%に近いリサイクルが可能となります。

汚泥・掘削残土 流動スラリー化技術

汚泥や掘削残土を流動化処理土にリサイクルさせます。
ゼロ・エミッションを背景に急速な技術革新が進む地中連続壁構築工法において、低比重の高品質ソイルモルタルを産み出す技術は遮水性に優れた壁体を構築できます。
アクラライン人工島や原発に採用された泥岩のスラリー化は、この高品質ソイルモルタル製造技術によるものです。
また、浚渫解膠処理することにより港湾等に流れ込み堆積した土砂をリサイクルさせます。今後、恒久的リサイクル処理していくには、浚渫土砂の活用を進めていく必要があります。
流下土砂は、従来通り海岸養浜材として活用し、浚渫土砂は、土地造成の基盤材として骨材として活用するほか、耕作土等の農業用土として活用します。

放射性物質 除染減容化

弊社の技術は、水だけを使用した環境負荷軽減に貢献したシステムです。それにより放射性汚染土壌の約8割ほどが埋め戻し可能な無害化浄化土に生まれ変わります。
弊社独自の特殊磨砕洗浄方式により土壌を磨砕洗浄分級することで、細粒分に付着した放射性セシウムを分離し除去物して除染減容化します。

ダイオキシン 洗浄無害化

焼却灰からダイオキシンを磨砕洗浄して無害化・減容化します。焼却灰に含まれるダイオキシン類は、十分に除去され、洗浄処理後品の大部分は100pg-TEQ/g以下となります。このため、覆土、埋戻し材、路盤材等への利用可能です。動力は電力機器を使用し、洗浄磨砕という自然の浄化力を利用した環境にやさしいシステムです。焼却灰の再資源化、処分量減容化、最終処分場延命化に有効です。

導入実績紹介Introduction Results

重金属汚染土処理設備

建設混合廃棄物処理設備

VOC処理設備

その他

汚染土処理設備

カレット処理装置

粘性土篩分装置

鉄鋼スラリー急速沈降装置

浚渫設備

埋設混合廃棄物処理装置

医療廃棄物自動搬送投入設備

建設汚泥処理設備

下水汚泥処理設備